本文へ移動

おかみブログ

酒屋のおかみの独り言

RSS(別ウィンドウで開きます) 

花市

2016-01-12
大田原の花市は、1月12日と決まっている。そして、決まって寒い。
昼間の花市は、日曜日以外行った事がなくて、何年かぶりに行って来ました。恒例の熊手とだるまを買ってきました。
ふっと、おかみさん思いました。おかみさんが子供の頃の花市は、人がもっと出ていて、賑やかだったと。
ここ何年か、出店がどんどん減ってきていて、縁起物の熊手もいつも決まっている店で買うので、行くと、おかみさん家の張り紙が出ていて問題ないんだけど、何かさびしい気がした。出店も、隙間があちこちにあって。
このまま行ったら花市その物が無くなってしまう様な気がしてきた。
時代の移り変わりが、間違いなく来ていると本気で感じとった花市でした。

ただ今実験中に追加あり

2016-01-12
パッションフルーツの越冬も何とかなりそうな気配。
と言うのも、越冬用に短く切った枝?茎の先から新芽が至る所から出てきたからだ。
切った茎も、何本か差し芽したそれも、しっかり根づいた様でリビングの温かい所で、寒さを感じることなく伸びだしてきた。
去年の様に春が来る前に、花が咲いて実までなったら、これまた”びっくりポン!!や!!”
実験中は、今、この寒さに負けじとエンドウ豆の花が咲こうとしている。2Fのベランダのプランターに12月に植えたエンドウが伸びだしてきて、つぼみがいっぱい付いている。
おかみさん家のベランダは、北風を受けることなく、陽当たりが温かく届くのだろう。
広いガラス張りのリビングの窓も、昼間は暖房いらずで温かい。犬達も、植物達も良くそだっています。

強行日帰り名古屋

2016-01-01
 東京駅から”のぞみ”で品川駅に着いたとき、”あれ!?そう言えばおかみさんの通っていた大学この辺に有るぞ”っと。
TOCの高いビルを目印に新幹線の高い窓からだったら見えるかな?なんて目を凝らして見ていたら、確かにTOCのビルは見えたけど、約40年前だからね、おかみさんが大学にいってたの。
あの頃唯一高いビルがTOCだったけど、いまは、高いビルがいっぱい建っていて、大学だって結構な広さがあったけど、見つかりませんでしたまぁーあの辺かな?ってところかな?
小田原に近ずくにつれて富士山がとっても綺麗でした。トンネルが多くて、絶景の写真は撮れなかったけど、”おのぼりさん”みたいに何枚か撮ってきました
確かに一日で名古屋に行き、東京駅のデパ地下での買い物はハードでしたが、山積みになっているお歳暮の事を考えたら、強行一日日帰り上等。

名古屋へ

2016-01-01
十二月の忙しいさなか、念願かなって名古屋に行ってきました。
何時の時も、次男は”良いだし”を醸し出していて、大学院の時はアメリカへ留学していたので、極寒の超激安期にニューヨークへ会いに行き、今回は名古屋。
年明けには本社に戻ってくると言うので、名古屋の名物”ひつまぶし”と”みそかつ”と名古屋城を見たいと無理を言って一日アッシー君になってもらい、最高の一日を過ごしてきました。
 

明けましておめでとうございます

2016-01-01
今年は今までになく、穏やかで、静かなお正月を迎えました。
おかみさん家、晦日に配達のお兄ちゃん達と事務のマちゃんと全員で年越しそばを食べて、大晦日には家族全員での年越しすき焼きです。
無事に食べ終わると、散散囂々帰ったり、お出かけしたりと。
末娘はもう何年か恒例にしている富士急ハイランドへ、大晦日の夕飯後出かけて行き、長女は風邪を口実にお泊りせずに帰っていきました。
だから、元日はとっても静かになったのです。
午後は、おかみさんの実家へ挨拶に行くのに旦那さんの酔っ払い加減が心配です。
なにしろ、一升壜一本空ける飲みっぷりで・・・・・・
なにはともかく、良い一年に成るよう頑張ります。

看板犬達の高齢化

看板犬達の高齢化

一日の大半を事務所で過ごすパパのコトラ。
ここ半年位前からか、娘か旦那さんと必ず一緒に二階から降りてきて、本当の看板犬をやっている。
特に女性のお客さんの場合、おかみさんがレジに向かう前にお客様の足元によってスリスリして歓迎している。
吠える訳でもなく、すーーっと寄り添う感じ。”かわいいねー”が最高の褒め言葉でがんばっている。
きっと、そのよろこびが良くて、毎日毎日お店に来ているのかもしれない。
コトラを見ていて思う。
犬の世界も、人間の世界も同じなのか?パパ犬が孤独を感じているのかも!?
ママのちーずは7月で12歳になりました。
パパのコトラは3月で10歳になって、息子の大将もいろんな病気はしたけど、今はコロコロメタボ犬で、7月に9歳になります。
人間にしたら、みんなおっちゃん、おばちゃんの歳だから。
おかみさんが頑張るうちは、3匹の看板犬達にも元気で過ごしてほしいと思っているおかみさんです。

綿花とパッションフルーツ

綿花とパッションフルーツ

今年は初めて綿花を植えてみました。
綿花は一日目、オクラの様な淡いクリーム色の可憐な花をさかせ、二日目はピンクに変わる。
実は花に似あわず、小さいけどごつい感じ。綿になるのが楽しみ。
そして、そうそう!!去年のグリーンカーテンの”フウセンカズラ”に代えて今年はパッションフルーツにしてみました。
パッションフルーツはカーテンにぴったりで、大きな葉が何とも言えず涼しげな感じ。事務所の前の一本でも充分ですが、花が一つも咲きません。当然実も成りません。
二階のベランダにも3本のパッションフルーツがこれまた涼しげに葉を広げているけど、花も実も付いてません。
今年の冬はパイナップルと、マンゴーと、新たにパッションフルーツがリビングで越冬するとこになる。
末娘に言われちゃったね!
成らない植物を置くより、桃でも梨でも確実に実の成る木を外に植えた方がいいんじゃないの!?ってね。

楽しみながら描く

楽しみながら描く

英語が話せる様になると、自分が英語で話している夢を見ると誰かがいっていた・・・・
おかみさんもよく絵を描いている夢を見る。
だからと言って上手い訳ではない。
ただ、ここのところ、運転していても、テレビを見ていても”影はどの辺にどうやって入れるのかなー”
”どう組み合わせて置こう”とか!
絵に集中することが多くなってきた。
誰かが”才能は5歳で決まるんだってよ!”っていっていたけど・・・・・
柴田トヨさんは90歳から詩を書き始めて101歳まで書き続けた。
心に残る言葉をいくつも残して。
何かを初めて楽しい時間を持とうと思うのに年齢(歳)は関係ないと思っているおかみさん
なんだっていいよね!何かに集中できる事があるって事は!!

野点

今年もお茶会に参加してきました
天気も良く、絶好の秋晴れで、土佐モミジが今年は散る事もなく見ごろを迎えての中での野点
お菓子の美味しいこと。
お茶のお味もよろしい事で。
時間的にもお昼前で、お腹が空いていて絶好のタイミングのお茶。
去年よりも落ち着いてお茶を点てる長女娘の姿に、親ばかかなー
娘の成長を見た気がして、とても満足な一日でした

今年はコウモリ大発生?

今から5~6年前にカメムシの大量発生があって、夏、網戸にびっしりカメムシが付いていて、殺虫剤を吹きかけておくと、次の朝ベランダに昨夜のカメムシがいっぱいいて……・
カメムシはくさいし、たまらなかった。
今年おかみさん家に珍客。
コウモリです。
廊下の壁に一匹張り付いていました。
おかみさんまったく気が付かずにいたのに、旦那さん曰く、2~3前から居たよ!!って!!
それから一週間後に、廊下を飛び回っているコウモリを、おかみさんの枕で一打。
結局は、外に放してやりました。
害はないコウモリだけど、いい気持じゃないよね!

夜中の出来事

おかみさんが夜中に咳き込むと、パパのことらは決まって隣の部屋で寝ている旦那さんの所に、ドアの下に付いている犬専用のドアを通って行ってしまう。
それが何時だろうとだ!
ところが、息子の大将はこれまた決まって、おまみさんの顔をぺろぺろと嘗め回す。
あたかも、”大丈夫かい!大丈夫かい!”とでも言いたいようにだ。
おかみさんが”もう大丈夫だよ!”と声をかけるまで・・・・・・・・
何とも奇妙な二匹の犬たちの中にいて、ママのちーずは、何があろうと大の字になってお腹を出して寝ている。
ちーずは歳のせいもあるのか、あまり物事に動じない。
ただ、3・11の大震災を知っているので、地震の時だけおかみさんに寄って来る。
時々起る夜中の出来事。

サミット旅行は鎌倉

毎年恒例の秋のサミット旅行は、鎌倉散策と江の島泊でした
鎌倉江の島泊は、中学校の修学旅行以来。
おかみさん学生時代は東京に住んでいたので、何度か鎌倉は日帰りで楽しんだものでしたが、
おかみさん運転のドライブ中心のサミット旅行を、たまにのんびり電車もいいねーとなったわけで、
がんがって一日め鎌倉の小町通りから八幡宮と大仏、長谷寺へと歩きました
二日目は東京のデパ地下で時間を取りたいと思っていたけど、結局、横浜の元町に寄り、キタムラでバッグを買い、中華街でお昼を食べて、結果夕飯のおかずを買うためだけデパ地下に寄り、それぞれ主婦本領発揮、夕飯に間に合う様帰宅。
とても歩いた旅でした。本当にいい旅でした

有限会社岩上商店
〒324-0062
栃木県大田原市中田原1238
TEL.0287-22-2224
 FAX.0287-22-2236

────────────────
1.味噌製造・販売・委託加工販売
2.糀販売  
3.業務用酒類卸
────────────────
営業時間/AM9:00〜PM5:00
(定休日:日曜・月曜)

1
8
2
0
9
7
TOPへ戻る