おかみブログ
酒屋のおかみの独り言
思いがけない大雪
成人の日に思いがけない大雪が降った。
東京や千葉の道路も鉄道も空の便もマヒした。
何と!雪に弱い国になったのだろう。たかが10cm程度の雪で・・・・・・・。
おかみさんの子供の頃は、毎年大雪が何度か降って、長靴をはいて学校へ通った。
事務員のお姉さんも「50cmぐらいは積もりましたよね!!」って言っていたから、そう、積もる雪が降っていたんだ。
まぁー雪の日は、おかみさん家仕事だったけど、開店休業の様な状態で、ほとんど来客無し。配達も午後にはパッタリ絶え、速めに弊店。
おかみさん降る雪を眺めながら、何と年甲斐もなく気持ちだけロマンティックになってました。
高校のクラス会
結構な参加者で、3年ぶりに会う友達や、高校を卒業して40年ぶりに会う友達もいて、話が尽きることが無く時間の経つのが早い事早い事。
「全然変わらないねー!」
「あの頃のまんまだねー!」って言いながら・・・・・
そんな事はない事を全員がわかっている。
確実に歳はとったし、体型もほぼ太めになっている。
なぜか?気持ちだけはタイムスリップしたように高校時代のまんまだから、全員”変わらないねー!”に納得しちゃうんだね!!
「高校時代って勉強してたっけ?」
「勉強した思い出ないんだよねー?!」
「何やってたんだろうねー!」って。えぇー。
一応は進学校だから、みんなそれぞれに短大なり4年大に進んでいる。勉強も部活もしっかりやっていた。
おかみさんも、みんなと一緒で勉強の思い出が全く無い。それこそ3年間部活で終わったね!!
寒さの底?
寒さの底が今なら、我慢のしようがあると思える。
中学生の時、寒稽古に行くのに朝6:00に家を出て、歩いて30分。
稽古着に着替えると寒くて、手足がガチガチになっていて練習どころではない。
終わってから食べるおにぎりの冷たい事。
中学生と高校生の6年間、よくまぁーできたもんだと自分を褒めたい。
おかみさんのがんこと、我慢強さは(父親譲りも大いにあるけど)あの頃に培われたのかもしれない。
青春時代を剣道に捧げていた頃、どんな練習も稽古も楽しかった。いじめなんて考えたことも、無かった時だなー。
仕事の温度差
年末(と言うより)12月になってから、日曜日も関係なく甘酒造りに没頭するだんなさん。
シルバー人材からの、派遣のおっちゃん達を普段の3倍に増員してがんばっていた。
おかみさんは、長男の結婚式があったり、女子会のお茶会だったりと、日曜日にしかできない予定が一杯あって、そこに、だんなさんとの温度差をいっぱい感じた。
まぁー、だんなさんにしかできない事を、仕事のあるときにすればいいし、おかみさんにはおかみさんにしかできない事もあるから、その持ち場をしっかりキープすればいいだけなんだけど・・・・・・・・・・・・。
今更ながら、温度差を感じたね。
その、温度差を感じた矢先。
だんなさん、「腰が変だ」!と言い出した。しかも、「仕事のしすぎかな?」とまで。
お正月休みで、ちょっとゆっくりしたので、調子が狂ったのかもしれない。
地球の温暖化より、おかみさん家の温度差が今は一番気がかり。
サミット山形
午後の日差しですっかり溶けた。
次の日(日曜日)の夜も雪が降ったけど、朝には溶けていた。
今年の夏は猛暑で、例年ない暑さ。そして、今年の冬は例年になく寒くなると言う。
そう!。12月1日の雪は珍しいらしい。
おかみさん先週サミット旅行で、山形へ行って来ました。走る道中、山に雪が降っている所を見てきました。早々とスタッドレスタイヤに履き替えていたので、雪が降っても慌てる事なく出かけられました。準備していなかった人は、大変だったでしょうね。
まぁー”備えあれば憂いなし”ってね!!