おかみブログ
酒屋のおかみの独り言
2019 SMTS
2019-02-17
SMTS IN 幕張メッセ。
行って来ました。
おかみさん家の営業は、準備方々前のりで12日から。
おかみさんと同行は、工場の主任の鮎ちゃん。
初日に行きました。
おかみさんは、問屋(メーカーさん)の営業さんとアポをとってのブースめぐり。
鮎ちゃんには”勉強しておいで!”と言って、できるだけ色々なブースを回らせ、約束の時間に待ち合わせ。
鮎ちゃんには”勉強しておいで!”と言って、できるだけ色々なブースを回らせ、約束の時間に待ち合わせ。
おかみさんもだけど、鮎ちゃんも、どうやら収穫が一杯あったようだ。
2日めは、営業の勇さんと工場のイノウーが行った。
二人ともやっぱり収穫有。
営業担当者4日間お疲れ様でした。
満腹と空腹
2019-02-17
お腹がいっぱいにまで食べて、”もうこれ以上は無理”と思っても、例えば、ラーメンと餃子を食べてお腹がいっぱいでも
家に帰って”デザートいいね!”アイスを食べてみたり、ドラゴンフルーツにヨーグルトを乗せてその上に蜂蜜を添えて食べる。
そして、アイスやフルーツを一口食べて、”そうだ!お腹一杯だったんだ!”と言いつつもペロッと食べて、”苦しい!苦しい!”と言っている。
ボケの老人(老人とは限らないけど)、直ぐにお腹が空いたと言って、何やら食べているのに、食べてないと言う。
満腹感と空腹感が、最近分からなくなってきたおかみさん。
寝る前に眠剤を飲みながら、水も入らないほど一杯と言いながら、薬と一緒に飲めちゃうのは、飲んだり、食べたりしたときに思い出すので、ついさっきの事は忘れるんだ。
おかみさんも、遂に来たんだ。認知症の前兆の様なものが・・
気を付けよう。
突然変わる様態
2019-02-10
看板犬のママのちーずが、12月のイヴの日に、突然悲鳴の様な鳴き声。
お休み覚悟で診ていただいた。
今回一か月後、突然後ろ脚に力が入らず、ペターと倒れ、これまた、みわ先生に診ていただいた。
心臓が悪くなっている。
前々から言われていた事だけど、急変するので要注意だった。
見かけよりずっと悪くなっているとも。
悪くなっている所に、薬で良くなるとは思えないので、先生とも話し合いの上で、自然に任せましょうと。
今の所、食欲旺盛で、元気。7月で16歳だ。
インフルエンザが猛威をふるっている
2019-02-10
栃木県北部も警戒レベル。
定点医療(町医者も含めて)1日50人超えが警戒レベルに当たると、新聞に載っていた。
今の所、おかみさんはじめ、スタッフでインフルエンザにかかっている人はいない。
”うがい、手洗い””は勿論の事、ウィルスが体内に入った時に、ヤッツケル免疫があれば、要は、元気じゃないとだめだってことで。
おかみさん、きちんと食事と、ある程度の規則正しい生活を心がけている。
アジアカップあり、おもしろいアニメの映画有で、寝るのがいつも12:00を過ぎていた。
朝起きるのが辛い時もあったけど、インフルエンザが気になって、気持強く持つように生活継続中。
今年は負けないぞ!
ろうばいと梅
2019-02-10
ろうばいは春を告げる花として、マンサクより先に咲く。
お正月に玄関に活けると、とてもいい香りがする。
おかみさん買い物に出かけ、ふっと何気に梅の花が咲いているのが、目に入った。
ろうばいが今、見ごろを迎かえ満開に咲き誇っているのに、梅?と思ったけど、まちがいない。
寒中であっても、10℃以上の暖かい日が何日間かあったから、きっと、梅も桜も三寒四温ならぬ二暖三寒?ならぬ、陽気に惑わされて、つぼみが膨らみ始め、気の早い梅が所々咲き始めたのだろう。
北風がビュービュー吹いて、雪が降るかも知れないこの時期に、何ともかわいそうだ。